※ Last Updated:06/21/2020
🦋HOME🦋 > Other >ノマドワーカーや外回りビジネスマンを促進させる快適グッズたち【優秀すぎて泣けます】
–スマホ・タブレット・PCを愛する仲間たちへ–

Butterfly Worldのノウリです。
「最近、外で仕事することが多いな…」
「付属品の持ち運びがかさばるな…」
「セキュリティや充電も気になるな…」
そんなノマドワーカーや外回りビジネスマンの悩みに答えてあったら便利なモノを紹介します。
✔Agenda
・スマートなビジネスを加速させるアイテムたち
・余談:Amazonユーザーならさらにおトクにお買い物
スマホ・タブレット・PCの所持はもちろんのこと、周辺機器を揃えるだけで仕事効率がグッと上がります。
できるノマドワーカーや外回りビジネスマンなら持って損はないです。
それでは、快適なビジネスライフへの第一歩を踏み出しましょう。
スマートなビジネスを加速させるアイテムたち
ノウリの毎日のビジネスをいつでもどこでも快適にしてくれる5つのアイテムを紹介します。
バッグインバッグでキレイにまとめよう
スマホ、タブレット、PC、充電器、Wi-Fiルーターetc.…こういう精密機器をペットボトルや何かの資料などと一緒にカバンに詰め込んでませんか?
もし、そうならちょっとヤバいです。
夏の時期だとペットボトルは水滴が発生しますし、万が一ペットボトルキャップが緩んでいたら…想像しただけで最悪ですね…。
また、誰かと打ち合わせだったりする時にカバンからごちゃごちゃ…と手間取っているとあまり良い印象がありませんよね。
それらの問題を一気に解決します。
完全防水になっているので、万が一カバンの中で何かをこぼしたとしても安心ですし、何よりポケットがいくつもあるのでPC、タブレット、スマホからマウスやコードまですべてをひとまとめにできます。
一気に充電!まとめて便利なUSBポート
長時間、外でノマドワークや外回りをしていてようやくカフェに入れてスマホ、タブレット、PCを一気に充電したいけど、コンセントは一ヵ所しか借りにくいですよね。
もしくは、誰かと一緒にカフェへ入った場合も一席にはコンセントが一つしかないこともありますよね。
そんな困ったときに活躍します。
充電口が多数搭載しており、一つのコンセントで一気に充電可能です。
高い電力が必要とされているタブレットの充電にもきちんと対応していて控えめに言って優秀です。

ごちゃごちゃした周辺機器やコードをスッキリ
カバンが仕切られていてスマホ、タブレット、PCはまとめて入れられていても細かいコードやACアダプターなどが収納しにくいですよね。
そのままカバンに入れてしまえば…いざ取り出すときにどこに行ったか探すのが大変…。
こういったちょっとした問題を解決してくれます。
先程の紹介したバッグにUSBポートはちょっとかさばるので、別で細かい付属品をまとめるのに便利です。
一日中外にいてもコンセントいらず
ずっと外にいてコンセントとのタイミングがなく、充電が不安になることがありますよね。
また、充電のためにいつカフェへ行こうかとタイミングをいちいち考えなきゃいけないのはソワソワしますよね。カフェへ入ったとしても、必ずしもコンセントを借りられるかどうかは分かりません。
そんな煩わしさから解放してくれます。
サイズは多くのスマホと同じくらいなのでかさばりません。
2台同時に充電もできて、スマホで最大7回分充電可能なので一日中困ることがなく、充電のことを考えずに済むので仕事に集中できます。
見られているかも?そんな不安を解消します
今どきはスマホ、タブレットはもちろんのこと、PCにもカメラが付いていますね。それは内部の設定でオフにできますし、PCはメーカーによっては外部の方にも切替スイッチがあります。
でも、内部の設定でいちいち操作するのが面倒くさい!操作しているけどちゃんとオフになっているか不安…。
そういった悩みを解決してくれます。
ちょうど3つ入っているので、スマホ、タブレット、PCに一気に使えて便利です。
デザインも丸型と四角型があるので、お好みにあわせて選べます。
余談:Amazonでさらにおトクにお買い物!
まだAmazonユーザーでない方も、すでにAmazonユーザーである方もおトクにお買い物できる方法をご紹介します。
Amazonのヘビーユーザーの方はすでに知っていると思いますので、飛ばしてください。
現金 or Amazonクレジットカード以外のクレジットカードで支払う
こちらは、Amazonクレジットカードを使わない場合の方へおすすめの方法です。
・支払いを代引き・コンビニ・ATMなどで行う
・Amazonクレジットカード以外のクレジットカードで支払う
基本は現金、もしくは他のクレジットカードを持っている方なら、Amazonギフトカードを使うのがおすすめです。
Amazonギフトカードはコンビニで手に入りますし、AmazonのサイトでAmazonギフトカードをチャージできます。
直接、代引き・コンビニ・ATMで支払う、いつものクレジットカードで支払うのから、Amazonギフトカードというひと手間を通すことでチャージ額に応じて0.5%から最大2.5%までポイント還元してくれます。

Amazonクレジットカードで支払う
こちらは、Amazonクレジットカードを使う場合の方へおすすめの方法です。
・Amazonクレジットカードへ入会するまたはすでに持ってはいる
・Amazonギフトカードとかのチャージとか面倒くさい…
こちらは「Amazon Mastercardクラシック」または「Amazon Mastercardゴールド」のいずれかで支払う方法になります。

買い物する度に「Amazon Mastercardクラシック」は2.0%のポイントが還元され、「Amazon Mastercardゴールド」は2.5%のポイントが還元されます。
これからもAmazonでよく買い物をする場合は一度ご検討することをおすすめします。